腰痛でお悩みのあなたへ・・・・・・

☑ 立っていると腰が痛くなってくる

☑毎朝、腰の痛みを感じながら不快な気分で目覚める

☑腰が痛むので物を持つのがつらい

☑腰を曲げたり伸ばしたりできない

☑慢性的な腰痛が長年続いている

☑痛いが病院に行っても異常はない

☑マッサージに行っても改善されない

放置すると腰痛はますます悪化してしまうので、一つでも思い当たる症状ある方は、当院にお任せください。

腰痛の原因とは?

日本人の8割が経験するといわれる腰痛。

症状の原因にはさまざまなものが見受けられますが、特に悪い姿勢や歪みによって腰痛が引き起こされるケースが多いです。

①悪い姿勢

Businesswoman with pain in back

腰痛は座っているときの姿勢が悪いと腰痛に繋がりやすいです。
主にデスクワークやPC・スマホなどを使用する際の悪姿勢の原因が多いです。

腰周りの筋肉『 中臀筋 』『 大臀筋 』『 腰方形筋 』などに大きな負担がかかります。疲労が溜まり、痛みが生じてしまうのです。

反対に反り腰の姿勢も腰の筋肉を縮めるため、結果的に痛みにつながっておきます。

②歪みの問題

まっすぐな背骨 歪んだ背骨 脊椎側弯症

背骨や骨盤が歪んでしまうと腰周りの筋肉などが伸び縮みがうまくできなくなるので本来の力を出せなくなり(機能低下)疲れやすくなってしまいます。

普段何もしていない状態でも、実は姿勢を保持するために多くの筋肉が使われています。

歪んで機能低下した筋肉が必死で姿勢を保持しようとした結果、筋肉に疲労が溜まりやすくなって腰痛の原因になってしまうのです。

腰痛にはいくつかのパターン があります!

腰痛を改善するためには「ただ腰の筋肉だけをほぐせばいい」、という簡単な問題ではありません。
原因を特定して、その腰痛に適した施術を行わなくてはなりません。

以下に主な腰痛パターンを説明していきます。背中の痛みにはパターン が・・・!

一つ目は『 腰方形筋 』と呼ばれる筋肉です。

歪みにも大きく影響する筋肉になります。

腰がつらい時は多くの方がこり(図の×の部分)かたまってしまう部分になります。

ひどくなると赤い部分に痛みを引き起こします。お尻や 足の側面に痛みのパターンです。


二つ目は、『 多裂筋 』と呼ばれる筋肉です。

背骨を安定させるための機能を果たしているとされています。

こり(図の×の部分)かたまってしまい、腰のだるさや違和感を感じます。

さらにひどくなると腰に痛みを引き起こすパターンです。

腰を右にひねってから左にひねろうとした瞬間にズキッと痛むようなことがある。


三つ目は、脊柱起立筋と呼ばれる筋肉です。

正しい姿勢を保つための大事な筋肉になります。

こり(図の×の部分)かたまってしまい、ひどくなると腰の下の方やお尻にまで痛みを引き起こすパターンです。

腰の筋肉のみほぐしていても良くなりません!

骨盤周りや股関節周りにたくさんの筋肉が腰とつながっていますので当院はただ腰の施術をするだけでなく、『 骨盤 』と『 股関節 』にアプローチしていきます。

骨盤の歪みの原因となる筋肉

『骨盤』の歪みを取り、『股関節』の可動域を良くすることで、腰痛の根本改善をしていきます。

そして、おひとりおひとり丁寧にヒアリングを行い、日常生活の中にも骨盤や姿勢がゆがんでしまう原因があれば改善のアドバイスも行います。

施術スタッフは、全員が専門資格を持っている筋肉と骨格のプロフェッショナルです。不必要なマッサージ等は行わず、長年の経験と技術力に基づいた手技で筋肉の奥深くまで柔らかくほぐします。全身のバランス調整を行っていきます。

腰痛についてよくあるご相談

267167619○腰痛を根本改善したいです。

→腰痛に特化した施術があります。

○姿勢などは診ていただけますか?

→正しい腰に負担のかからない姿勢をお伝えします。

○痛くない施術は治る気がしない

→「効かせる」施術を行います。
感覚的には『痛気持ちいい』『効いている痛さ』です。

○ボキボキされたくない

→行わない方法もあります。
なんでもご相談下さい

今すぐお電話・本日空きあり