こんにちは。こんやです。
今時期、公園や庭先などにビワがたわわに実っているのを見かけます。何年か前に実家(北海道)の父がこの時期に来てもの珍しそうに見て行きました。それからというもの、「種」をほしがるようになり、先日近所のビワを頂き、送りました。芽が出るのはいつになることやら。。。。
色々気になり、ネット検索してみると、やはり寒さに弱く、冬に花を咲かせるので、気温3度以下になると咲かないようです。そんな中でも「田中ビワ」と言う種類は寒さに強めらしく、苗木は秋に出回るようなので、今度はそれをプレゼントしたいと思います(^o ^)
こんな感じで、実家には珍しい(?)物が結構あります。 キウイとか(路地ですが、毎年実をつけています) 竹とか。モウソウダケ?って言うんですかね。いわゆる「竹藪」になるやつ?北海道ではほとんど見ません。なので珍しがられて「株分けして欲しい」とよく言われるようです。ストーブと物々交換した時もありました。 こんな感じでいつの日かビワの木も育つのかなぁ。。。。 なんて考えながら、今朝ビワを食べたのですが、口の周りと喉にかゆみがっ!!!しばらくしてくしゃみ・鼻水が。。。。アレルギー??最近体調が思わしくないのもあるのですが、また一つ勃発してしまいました(泣)