こんにちは。こんやです。
4月も半ばにさしかかり少し落ち着いてきた感があるきがします。
電車も先週は超~~混み混みだったのが通常になりホッとしています。
さて、我が家の3姉弟達も新しいスタートをきりました。
お姉ちゃんは4年生。担任が変わり、スケ(弟)が入学したのもあり、学校では年上意識が高くなり、低学年のお世話をしてくれています。(学童の先生が教えてくれました)
登校時もスケの様子を見ながら「行くよ~!」と引率してくれてます。
真ん中長男坊スケは新1年生。一番環境が変わりました。物怖じしない性格なので学校・学童を楽しんでいます。
それでも、保育園とは違い校庭は広いし、遊びの幅が広がり、早寝しないと翌朝起きられず大変です。
睡眠不足が一番調子を悪くすることを本人も自覚しているので最近は8時に自分からお布団に行きます。
末っ子次男坊ジロは保育園4歳児クラスに進級しました。担任の先生も1名持上りでそれほど変わらない??
と、思ったら間違いでした。。。。ジロが一番情緒不安定になりました(泣)
今までスケと一緒に登園していたのが一人になり、お姉ちゃんとスケが2人くっついてるのをみて寂しくなったようです。わざと悪いことをしたり、口答えをしたり素直じゃなくなりました。
保育園でも園庭で遊んでいたらシクシク泣いていて、先生が「どうしたの?」と聞いたら、「スケがいなくて寂しい」と言ったそうです。
ジロが寂しそうにしていたらぎゅぅ~っと抱きしめて「一人じゃないからね」と言ってます。
子供は順応が早いですけど、敏感でもありますね。
少しずつ落ち着いてきて通常の日々になってきたのでホッとしています。
とりあえず、PTA役員無事決まって良かった!!