こんにちは。
半年ぶりに会った人に、
太ったね。
と言われて衝撃を受けている今日この頃な、菅です(^^;)
なんとなくいろんな違和感をかんじつつも、気のせいだと思っていたのですが。
人からはっきり言われると そうも言っていられないですね。笑
体力ももっとつけたいし、運動しなきゃ。
うーんでもあんまり気が進まない。
そんなときに出会った本がこれです。
『脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方』
これを読むと運動したくてたまらなくなる、というレビューを読んで買ってみました。
運動をすると、体への影響よりもむしろ、脳への良い影響がおおきいそうです
その効果は、勉強ができるようになるだけじゃなくて、
精神的にも落ち着き、ストレスに強くなり、前向きになれるそうです
これは自分の性格だ、とか、ホルモンの変化だからしょうがない、と諦めていたようなことも、
実は運動で解決できることがたくさんあることが分かります。
わたしたちの脳は、しっかり体をうごかしてこそベストの状態になるんですね。
ちなみに、初心者が運動を挫折する一番の原因は、最初から負荷をかけすぎることだ、と書いてあります。笑
同じ運動をしても、それぞれの体格や体力によって負荷のかかりかたは変わってきます
この本では、それを正確に知るため、心拍計がすすめられています。
心拍計はまだ買っていないのですが、
少し余裕を残した有酸素運動を続けて、今晩からは院長のおすすめ・スクワットマラソンを始めてみます♪
いい変化、あるといいな~~~
ぶ厚いですが、おすすめなのでよろしければ読んでみてくださいね(^ー^)ノ