こんにちわ!(^^)! 木地谷です。
先日夏休みをいただいて帰省しました!
今回の帰省で母が企画してくれたイベントは、田舎館村の田んぼアートを見に行くことと、五所川原の立佞武多祭りを見に行くこと!
私の地元は、青森の上の方で恐山があるところなんですが
田んぼアートと立佞武多祭りがやっているところは、地元から車で3時間かかるところなので
青森に18年間ずっと住んでましたが、どちらも見に行ったことがなかったんです……
久しぶりの車の運転も楽しみながら
まず田んぼアート!
会場が2か所あって最初に行ったのがこっち!
大きくて半分に分けないと写メ取れませんでしたw
次に行ったのがメイン会場!
メイン会場は待ち時間がなんと50分もありました…
でも、50分待った甲斐があったって思う程田んぼアートが綺麗で感動しました!
稲でこんなことができるんだな~としみじみ感心。
こっちも大きくて写メでは、全体を撮ることは無理でした(+_+)
田んぼアートではないんだけど、最初に行った会場にはこんなやつも!
これは石で作られているそうで、だれなのか言わなくてもわかるくらいそっくりですよね!
そして次が立佞武多祭り!
皆さん、立佞武多って知ってましたか?
青森で有名なねぶたと言ったら、青森市でやっているねぶた祭りですよね。
青森市でやっているねぶたは、現在では最大サイズとして幅約9m、高さ約5m、奥行き約8m
五所川原でやっている立佞武多は、大きいものだと高さ約23m、重さ約19トン
立佞武多は、高さがめちゃくちゃあるんです!
今年の新作がこちら!
迫力がやばい!!
もう「すごい」って言葉しか出てこなかったです!
祭りの雰囲気も凄く良くて、3時間かけて来てよかった!と本気で思いました!
ぜひ一度、青森県五所川原の立佞武多を見に行ってみてください!!
ちなみに、実家は凄く涼しくて東京はなんでこんなに暑いんだ!と改めて思わせれましたw
次に帰省するのは、冬だと思うのでその時は
ここに冬景色の写真を載せたいと思います!
長々失礼しました<(_ _)>