胃もたれ、下痢、便秘・・・さまざまな胃腸の不快にみまわれることが誰でも多少はあろうかと思います。
毎日多忙になさっている方はいっそうそういうことに悩まされるのではないでしょうか?
運動不足、食物繊維不足、過剰なストレスによる自律神経失調など、様々な原因が複合していることが多いのかも知れません。
「口は第一の消化器官」という言葉を聴かれたことはありますでしょうか?食道⇒胃⇒小腸⇒大腸と食物は運ばれて消化吸収がすすむわけですれども、第一は口なんですよね。よく噛み締めることにより、唾液の分泌も促され満腹中枢も刺激され過食を予防しやすいといいます。細かく砕かれることによって、その後の消化器官の負担を軽減することにもなっているのです。
忙しいのでつい早食いになり、何を食べているのか、どんな味かわからなくなっていることも少なくない方はやはり胃もあれやすいかと思います。
「一口最低20回は嚙みましょう。できるなら50回は嚙みましょう。」とよく言われます。
「アリガトウゴザイマス」と唱えるとちょうど10回。これを2~5回となえるといいわけですよね。
「ハナサイタキレイダナ」でも「イイテンキオカイモノ」でもOKです。
でも、最近わたしは「口のなかでお粥ができるまで噛む」を目安にしています。唱えるのも大変ですから。そしてイメージの中で食材が収穫される前後のイメージを頭に描いて、その場にたっている気分になるようにしています。
鯵の寿司なら、大海原を回遊しているアジの群れの姿や、ぴちぴちはねている姿をイメージしますし、広大な田園で稲穂が揺れている様子を描き、そこを吹き渡る風のさわやかさを想像したりします。自然とゆったりとした気分になり、咀嚼に意識が行き、「味わって」食べる感じになっていきます。
また唾液の成分は虫歯予防にもつながるといわれています。年齢が進むと入れ歯が必要になること思いますが、できるだけ自分の歯を長くつかって味わい深くありたいと思います。虫歯があると早食いになりやすいですよね。
少量でもゆっくり噛み締めるとおいしいですし、味わえるし、満腹します。ダイエットにも効果的なのではないでしょうか?
みなさん是非時間に余裕があるときにはお試しください。
健康で快適な毎日を!
村井雅紀
**********************************
腰痛・肩こり・産前、産後の骨盤・手足のしびれなら
【大川カイロプラクティックセンター神楽坂整体院】
南北線:飯田橋駅から徒歩5分
東西線:神楽坂駅から徒歩3分
大江戸線:牛込神楽坂駅から徒歩3分
神楽坂通り沿い毘沙門天善國寺さん並び神楽坂上そば
電話 03-6457-5281「ブログを見て・・・」とお電話ください。
受付:平日 10:00~20:00 土日祝 10:00~16:00
お問合せフォームは年中無休、24時間受付中
ご相談・質問などもお気軽に!
*********************************