主訴
早朝から深夜までのデスクワーク(精密機械の設計の仕事)により、慢性疲労が抜けない。パソコンに向かっていると頭痛に悩まされ仕事にならないことも。頭痛薬を飲んでもおさまらないし、薬に依存したくもない。
病院での診断・治療
頭痛専門外来を受診。CTスキャンによる検査の結果「筋緊張性頭痛」と診断された。(頭部に器質的疾患はみつからなかった)
神楽坂通り整体院での症状の診立て
胸鎖乳突筋のトリガーポイントからくる痛み。
『クリニカルマッサージ』医道の日本社より
胸鎖乳突筋は耳の後ろの骨(乳様突起)~鎖骨・胸骨にかけてついている筋肉です。
『トリガーポイント疼痛パターン』エンタプライズ社より
上図から見て取れるように、この筋肉は、トリガーポイント化することで頭のてっぺん・側面から額、目の奥まであらゆる部分に痛みを飛ばすことで知られています。
施術内容・術前術後の変化
胸鎖乳突筋のピンサー法で施術。
初回の施術で痛みのレベルが大幅にさがった。
その後は週に一回のメンテナンス。週中週末にかけて仕事が立て込んでくると頭が痛み出すこともあったが、慢性的に痛みに悩まされることは無くなった。
最終的には月に2回のメンテンスをすれば、頭痛が出ない体になった。
予防メンテナス
首の筋肉のストレッチ
角度を工夫して胸鎖乳突筋に効果的にストレッチがかかる方法をアドバイスした。
まとめ
デスクワークによる慢性疲労・頭痛・目の奥の痛みは当院にいらっしゃる方々が最も多く訴えられる症状です。
今回の症例では、あらかじめ専門医から「筋緊張性頭痛」と診断が下されていて、施術がスムーズに進みました。
おなじようにデスクワーカーの筋緊張性頭痛(トリガーポイントからくる頭痛)といっても原因となっている筋肉は十人十色です。
最初の段階で見極めが的確でないと、充分な効果が望めません。丁寧なカウンセリングと、正確な動作テスト・触診に基づいたオーダーメイドの施術が求められます。
他の整体でも良くならなかった頭痛でも、あきらめずに当院にご相談ください。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「私も同じ症状がある!」と思われた方は
神楽坂通り整体院へお気軽にご相談ください。
お問い合わせフォームからは24時間受付中です。
大川カイロプラクティックセンター
神楽坂通り整体院
162-0825
〒254-0825
東京都新宿区神楽坂5-30-2 イセヤビル4階
平日-10:00〜20:00 土日-9:00〜16:00
【 神楽坂通り整体院のホームページ 】
【 神楽坂通り整体院の口コミ 】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++