こんにちは。河原です。
ただいま、大川カイロプラクティックグループ・神楽坂通り整体院では、スタッフを募集中です。この業界に興味はあるけど決めかねているという方は、多いと思います。カイロプラクティックという言葉の響きから「むずかしそう」「たいへんそう」と敬遠されてしまいがちなのかもしれません。
私がなぜ大川カイロを選んだのか、そんな皆さんにとって少しでも参考になることがあれば思い、書いてみました。
大川カイロに入る前は何をしていた?
大学では中国文学を専攻していました。具体的な将来設計もなく過ごしていました。就職活動で焦りました。「自分は社会に出て何の役に立つことができるのだろう?」と考えただけで恐ろしくなりました。
私の漠然とした仕事観は「一生かけて一つの道を極める」というものでした。
周りは少しでも待遇の良い会社を求めて就職活動していましたが、そんな気にはなれませんでした。新入社員から0スタートできる専門職という軸で職探しをし、小売店の鮮魚部に勤めました。
それから5年間は早朝から夜までひたすら魚を切り続ける日々でした。技術者として人に負けないという、ゆるぎない自信がついてくるとともに、「このまま鮮魚加工を極めた先に何があるのだろう」という虚しさを常に感じていました。
そんな時、大川カイロに出会いました。
その当時、私はいわゆる職業病で、起床時の右手のしびれに悩まされていました。整形外科では「使いすぎをやめない限り治らない」と言われていました。仕事をやめない限り、手の酷使は避けられません。わらにもすがる思いで、近所のカイロ院に行きました。そしたらなんと数回の施術でシビレがでなくなったのです。そのカイロ院というのが千葉県船橋市にある「くすのきカイロプラクティック」という大川学院の卒業生の院でした。
他の整体・カイロと大川カイロのちがいは?
それからは「整体・カイロの学校の資料を取り寄せる」→「学校説明会に行く」→「卒業生の施術院を訪れる」というプロセスをひたすら繰り返しました。10はくだらない数だったと思います。入学前に取れる情報は全部取りに行くつもりで調べました。結果、大川カイロを選びました。その理由は
1、大川学院長の語る言葉が明確で最も信頼できたこと
2、施術院のサービスレベル、施術レベルがもっとも優れていると感じたこと
3、働いて給料をもらいながら学べるので、転職の決心がつきやすかったこと
4、独立開業までのプロセスが明確だったこと
5、なによりも自分の手のしびれを解消してくれたのが大川カイロだったこと
があげられます。この世界に入って何年もたった今からしても当時の判断はまちがっていなかったと思います。
大川カイロで働いてみてどうだったか?
はやくから現場経験を積めたのが何よりでした。まだキャリアの浅いうちから、たくさんのご来院者様とのご縁に恵まれ、貴重な時間を過ごせました。あの時思い切って転職していなかったら、絶対に知ることができなかった世界でした。
人と人が直にかかわる仕事ですから、辛いこと、傷つくことも多いです。でもそれに勝るやりがいがあるので、何とか続けていられます。
何よりも自分の仕事観である「一生を捧げるに値する専門職」という点で、この仕事が天職だと思えます。
これから働く人へのメッセージ
この世界ににやりがいを見出し活躍する人、残念ながらこの世界を離れていく人、両者ともにたくさん見てきました。一番の分かれ目は「施術が好きかどうか」ということかと思います。多いときで1日10時間以上、人の体に触れ続けます。触れた手の感覚から、ご来院者様のお体の辛さが、伝わります。施術が進むにつれてお体が変化していくのが感じとれます。その感覚は独りよがりのものではありません。受け手の方と共有し、ともに喜ぶことができます。そのひと時ひと時にやりがいと充実を見いだせれば、必ずうまくいくと思います。
向き不向きも、好き嫌いも、まずはやってみないと分からないものです。体験からスタートして、ゆっくりとマッチングしていかれるのがよいかと思います。
新しい仲間に出会えることを心待ちにしております。
**********************************
腰痛・肩こり・産前、産後の骨盤・手足のしびれなら
【大川カイロプラクティックセンター神楽坂通り整体院】
南北線:飯田橋駅から徒歩5分
東西線:神楽坂駅から徒歩3分
大江戸線:牛込神楽坂駅から徒歩3分
神楽坂通り沿い毘沙門天善國寺さん並び神楽坂上そば
電話 03-6457-5281「ブログを見て・・・」とお電話ください。
受付:平日 10:00~20:00 土日祝 10:00~16:00
お問合せフォームは年中無休、24時間受付中
ご相談・質問などもお気軽に!
*********************************