ごきげんよう。堀ノ内でございます。
2017年4月11日(火) ~ 2017年6月4日(日)に日本最古の博物である上野の東京国立博物館にて「茶の湯」特別展が開かれています。
この特別展では名碗・国宝茶碗の数々が展示されております。その中でも、どうしても私が見たかった茶碗が、中でもひときわ目を引く「曜変天目茶碗」です。
約800年前に中国で生まれたこの曜変天目茶碗は現存するのは日本にある4点のみで1点を除き、いずれも国宝に指定されております・
この曜変天目の特徴は、茶道の先生がおっしゃていたとおり、茶碗の中側に広がる神秘的な光彩です。ライトの当たり具合や見る角度によって、その鮮やかな輝きは多様に変化しておりました。
そんな曜変天目を目の当たりにし、私が心で感じたことは2020年のオリンピックイヤーに向けて微力ながらも外国のゲストの方々へ日本のおもてなし、しつらえの心で「お茶を一服」日本の茶道のよさをPRしていけたらと強く思いました。
なかなか目にすることができない国宝茶碗の名品を皆様もご覧になられてはいかがでしょうか?
**********************************
腰痛・肩こり・産前、産後の骨盤・手足のしびれなら
【大川カイロプラクティックセンター神楽坂通り整体院】
南北線:飯田橋駅から徒歩5分
東西線:神楽坂駅から徒歩3分
大江戸線:牛込神楽坂駅から徒歩3分
神楽坂通り沿い毘沙門天善國寺さん並び神楽坂上そば
電話 03-6457-5281「ブログを見て・・・」とお電話ください。
受付:平日 10:00~20:00 土日祝 10:00~16:00
お問合せフォームは年中無休、24時間受付中
ご相談・質問などもお気軽に!
*********************************