主訴
5~6年前、左肩のすじをいため、それ以来、左肩の痛み左手のしびれがとれない。20代のころから左半身がこりやすい自覚はあった。
病院での診断・治療
頚椎症と診断される。首周りの施術は控えるようにお医者様から言われた。
※頚椎症・・・首の骨が、年齢と共に変形し、痛みやしびれなどの症状を起こしている状態を総称して「頚椎症」と呼ぶ。退行変性(老化現象)による椎間板のすり減りが原因となる。
・『病気の地図帳』 講談社より
神楽坂通り整体院での症状の診立て
長年の左半身の筋緊張からくる、慢性的血行不良。血の巡りがよくないことによる痛みやしびれが、手の先まででていた。
『トリガーポイント疼痛パターン』エンタプライズ社 より
頚椎症と痛みやしびれとの因果関係は、判断できない状況だった。
施術内容・術前術後の変化
初回は安心していただくため、緩やかな操作のみを行った。
病院で言われた通り、首に直接触れることはさけた。左肩と首の境目あたりに、大きなトリガーポイントがあるのが、はっきりと分かった。ご本人も「そこがいつも辛い」という自覚があった。
2回目の施術の時に「身体が楽になった」との言葉をいただいた。
ご本人の要望を受け、首まわりの施術もおこなうようにした。不安にならない範囲で、充分にコミュニケーションをとりながらおこなった。
「ボキボキ」首を鳴らす施術に抵抗感を感じていらっしゃるようだった。関節を鳴らす操作を行わず、筋緊張をとる施術に集中した。3回目の施術で首の辛さも大幅に軽快した。
その後も一週間に一回のメンテナンスを続けている。
まとめ
カイロプラクティック・手技療法と一口にいっても千差万別、いろいろなアプローチ法があります。病院でお医者様から、カイロプラクティックなど手技療法をひかえるように言われている方によくお会いします。その時、「カイロ」といって想定されているものは頸椎のアジャストメント(いわゆるボキボキ)であることが多いようです。
しかし、関節を鳴らすだけがカイロプラクティックではありません。神楽坂通り整体院の施術の特徴として①筋肉②関節③生活習慣という、3方面からアプローチすることがあげられます。
その方の症状、お体に合わせたオーダーメイドの施術をおこなっております。ボキボキが苦手なかたでも、お気兼ねなくいらしてください。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「私も同じ症状がある!」と思われた方は
神楽坂通り整体院へお気軽にご相談ください。
お問い合わせフォームからは24時間受付中です。
大川カイロプラクティックセンター
神楽坂通り整体院
162-0825
〒254-0825
東京都新宿区神楽坂5-30-2 イセヤビル4階
平日-10:00〜20:00 土日-9:00〜16:00
【 神楽坂通り整体院のホームページ 】
【 神楽坂通り整体院の口コミ 】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++