この仕事をしているといろんな方と出会います。採用面接に来た方、ご新規の患者さん、仕事のパートナーさん、同業の先生方、スタッフさん、アシスタントさん・・・。セミナーの講師の先生、もちろん趣味の活動(ヨガ、剣道、古武術、身体術など)での知り合いや参加者、通勤電車の中での遭遇・・・etc。
ここ数年はどのシーンでも「このひと、なんだか生きづらそうだな・・・」と感じる方と接する機会が増えている気がする。それは閉塞感が続く時代のせいでそうした方が増えているのか、たまたまなのか、わたしがそういったことに敏感になってきたせいなのか?
そう言えば書店でもここ数年ビジネス書のコーナーに僧侶の書いた本やヨガ行者が著者の本がならぶことも増えた気がする。
およそ30年前に将来の仕事を考えようと読んでいた本に「物質的な繁栄の時代の後には心の時代がやってくる。」とあり、第一次産業、第二次産業、第三次産業のあとの第4次産業として精神・心理の仕事が反映するとかかれていました。
なるほど30年前の予言はあたっていたんだなあと、今の心理学ブーム、スピリチャルブームをみていると感じる次第です。
さて、生きづらさそうな人・・・。なにか不自然な様子が漂い、満たされておらず、ときに眼が三角になってしまう。そしてそれを覆い隠すかのようにパワフルに行動してそのあげく疲弊してまた不自然さをふりまいてしまう・・・。
辛いだろうなあ、疲れるだろうなあ、無理しないでほしいなあと周りは感じているだろう。難しいのは比較的知的レベルが高くて情報量や体験量もあり理論武装もできる方に多いということ。であるがゆえに周囲からのヒントやアドバイスを受け付けることが少なく自力で対処しようとしてかえって空回りし続けることになりかねない。
まあ、このわたし自身が相当に生きづらく不自然な振る舞いを相当長い期間つづけて来たものですから実はよくわかるのです。だからこそ感じてもしまうし、なんとか楽に自然に生きていくことの豊かさを身に着けて欲しいものだとつい思ってしまう。でもなんだかそう思われたこと事態がそういう方にとっては不愉快に感じてしまうこともよくわかるのです。
なににしてもそうですが、「あ、自分ってそうかも知れないな」と感じることができたらそこから脱却できる入り口にたったことになりそうですよね。
カラダ快適!こころも余裕。
笑顔カイロプラクター 村井雅紀
**********************************
腰痛・肩こり・産前、産後の骨盤・手足のしびれなら
【大川カイロプラクティックセンター神楽坂整体院】
南北線:飯田橋駅から徒歩5分
東西線:神楽坂駅から徒歩3分
大江戸線:牛込神楽坂駅から徒歩3分
神楽坂通り沿い毘沙門天善國寺さん並び神楽坂上そば
電話 03-6457-5281「ブログを見て・・・」とお電話ください。
受付:平日 10:00~20:00 土日祝 10:00~16:00
お問合せフォームは年中無休、24時間受付中
ご相談・質問などもお気軽に!
*********************************