おはようございます!
久しぶりにちらし寿司を作って見ました...やっぱり時間がかかりますね!
まず何から始めようか...
卵×2
大葉×5
白胡麻
胡麻油
さやえんどう×6
紫竹×5
人参×1
蓮根×1(小さい方がいいかも)
筍×1/2
昆布15cm
焼き海苔1枚
穴子
海老×6
鮭600grm
砂糖大じさ2
酒
すし酢
みりん
醬油
家で生物が苦手な人たち結構居るからいれてないですけど、入れても大丈夫です。
しかも、自分は残りをお弁当として持って来ましたからあまり入れたくはなかった。
今回は小食な6人分でしかも玄米なんですが、いいかが?
先ず玄米4合、水は5+酒+昆布5㎝
炊く迄かなり時間はたっぷりありますからゆっくり行きましょう!
野菜を全部を細く切りましょう
人参だけを千切りでいい
さやえんどうはまた後で使いますからそのままほっといて良いんです。
終わりましたら鍋に水と酒、みりん、醬油、砂糖大じさ1残りの昆布も入れて下さい。
真っ先に紫竹と蓮根と筍を入れたら弱火で1時間ぐらいです。
その間に穴子をやりましょう!!生で買ってるなら捌いて、蒸してタレを作って。
タレは酒、みりんのアルコールを飛ばしてから醬油と砂糖大じさを入れてとろみが出たら
火から離れて穴子にかけて焼いて。
焼いてる間に海老の準備しましょう!
皮を取って内臓もですよ!!串して茹でる(1分弱)
これ穴子と海老も出来上がり!
今から野菜に人参を加えます!(丁度1時間ぐらいかな)
フライパンに胡麻油をかけてよけな分をもどして鮭を焼いてください!
焼き終わったら細かく崩してください!
海老も穴子も5mmで切ってください!
後は卵…これ特に何もないですね…少しずつ焼いてください。
自分は鮭のフライパンでそのままに使った、
三回分に分けて…
焼き終わりましたら細切ってください!
最後にさやえんどうブクブクの水に一分ぐらい茹でたら
冷たい水に入れて線を撮るとったら⒈㎝で切ってね…
大葉と焼き海苔が全部を細切りに!
そしたら丁度玄米が出来上がるぐらいと思う、
野菜もいい感じに柔らかくなってるはず。大丈夫なら火を止めて
野菜冷やす為に汁から出して昆布も細かく切って野菜と一緒にしてください。
(汁を取っといた方がいい違う料理に使えます)
大きめな御皿に冷やしてください。
まだだったら一杯やって下さい!
玄米も出来ました!!
すし酢をたっぷりしゃもじでぐちゃぐちゃにしても大丈夫
(そこに自分は野菜の汁を大じさ2分ぐらい入れる、お好みで!)
そこから分かりますよね、魚たちと野菜や大葉を入れ混ぜて
上に焼き卵と白胡麻…
で出す前に海苔をかけます!
お疲れ様でした!!!
ちなみに凄く安くできがりのやつを見ました!!!
元倉先生が見せてくれると思うので最後にみた方がいいかどうか
分からんけど、
3人分、1300円が半額の650円でした!!!by元倉
Bon appetit!!!
By Domy
**********************************
腰痛・肩こり・産前、産後の骨盤・手足のしびれなら
【大川カイロプラクティックセンター神楽坂整体院】
南北線:飯田橋駅から徒歩5分
東西線:神楽坂駅から徒歩3分
大江戸線:牛込神楽坂駅から徒歩3分
神楽坂通り沿い毘沙門天善國寺さん並び神楽坂上そば
電話 03-6457-5281「ブログを見て・・・」とお電話ください。
受付:平日 10:00~20:00 土日祝 10:00~16:00
お問合せフォームは年中無休、24時間受付中
ご相談・質問などもお気軽に!
*********************************