みなさんこんにちは!「整体師の無養生」をまたやってしまいました村井です。
一昨日膝関節内側に起床時に痛みを覚えて、通勤時には階段や駅のホームで足を引きずる始末でした。階段は一歩づつゆっくりしか降りることができません。
駅や、階段や、横断歩道では道行く人々のやさしさ思いやりとエゴイズムをいろいろと感じながら歩きました。都会のひとはやはり余裕を失っているひとも少なくないなと。妊産婦さんやお年寄りもこわかったりつらかったりしながら通行されているのだな、とも感じました。
子供のころから、剣道や遊びのけがで整形外科にはお世話になることが多かったわたしです。剣道現役時代も踏み込みが強い(なんと足首には瞬間最大300kgの加重がかかることもあるそうです)ために膝を痛めることはしょっちゅうで、右膝関節は変形して骨棘でギザギザになっていたこともあります。
今回は左膝です。もともと左は椎間板ヘルニア手術を受けたほどの座骨神経痛があったために踏ん張りが弱く、そのためにか左膝も痛めることはなかったのです。
ところが、このところ「その弱かった左脚を鍛えよう」と思ってしまい、通勤などの何かしょかの駅の階段50段~70段程度を「左足メインで1段飛ばしで一気にあがる」ことを1か月近くつづけていました。この4年ほど続けている朝のおうちヨガでセルフケアもできているつもりだったのですが、偏ってかけていた負担とケアのバランスもとれていなかったようですね。お恥ずかしい限りです。また仕事帰りの疲れているときやっていたのもよくなったですね。
場所と状況から「左脚の内側広筋肉と薄筋にトリガーポイントが形成されているな。これを丁寧にリリースして、拮抗する外側とハムストの調整・臀部の調整でOKだな」と仮説はたてていました。ですが、年齢も年齢ですし、今月は重要なイベントも控えていますので近隣で大変良い評判のとびた整形外科さんをまずは受診することにしました。
前から神楽坂駅ちかくのとびた整形さんは見て知っていたのですが受診は初めてなのです。ホームページに従って予約電話をいれてから受診しました。明るく清潔な院内には朝からたくさんの患者さんでいっぱいでした。医療事務や看護師さんのスタッフさんもみなさん明るく丁寧で親切でした。
レントゲン技師の先生もわたしの痛めた膝を気遣って大変丁寧に対応してくださり、それだけでも痛みが和らぐ思いがしました。
ほどなく診察室に案内されましたが、院長先生はテキパキと体育会系の対応ですが、患者であるわたしへの思いやりを感じるやさしさに満ちていました。症状と思い当たるきっかけなどを聞いてくださり、わたしどもも学校で習った通りの膝関節の整形外科学テストを慎重に行ってくださり「靭帯や半月板には問題なし」膝蓋骨の周囲を丁寧に触診して圧痛点を確認してくだだり「表面近くの微細な炎症」との診断をくだしてくださいました。
そしてレントゲンもフィルムなしのデジタル画像でノイズキャンセル処理されいるので早くて美しいものです。「骨も立派で何の問題もないですよ」何よりうれしいひとことでした。高齢になっている自分のややもすると揺らぎかける身体への自信をささえていただける診断でした。
処方は鎮痛消炎剤「ロコアテープ」を一週間。貼るのは夜間のみ。先生は丁寧に貼り方のコツとはがし方のコツまでプリントを使って教えてくだだいました。そして「無理をしなければ一週間で治ってもう来なくて大丈夫。心配なことがあったら来ても大丈夫。」ととてもうけとりやすいガイドをくださいました。
帰り道ではやはり痛いのは痛いのですが、行き道と違って憶することなくきちんとまっすぐに歩けるのでした。「骨にも軟部組織にも問題ない。表面の微細な炎症に過ぎない。」想定どおりではありましたが、信頼できる専門の先生による診断のもたらす安心感は本当に大切だと感じた次第です。すべてのスタッフさんが丁寧に優しく対応してくださったことへの満足感や感謝の気持ちも治療効果を高めていると感じます。
その後は、安心して当院スタッフの先生のトリガーポイントセラピーを受けて症状を緩和し、確りと踏ん張れるようになりました。軸回復の施術と歩きの調整をして万全の回復を図ります。医療機関の信頼感、そして急なオーバーユースとケア不足は本当に良くないことを痛感した出来事でした。
カラダ快適!こころも余裕。カイロプラクター村井雅紀
**********************************
腰痛・肩こり・産前、産後の骨盤・手足のしびれなら
【大川カイロプラクティックセンター神楽坂整体院】
南北線:飯田橋駅から徒歩5分
東西線:神楽坂駅から徒歩3分
大江戸線:牛込神楽坂駅から徒歩3分
神楽坂通り沿い毘沙門天善國寺さん並び神楽坂上そば
電話 03-6457-5281「ブログを見て・・・」とお電話ください。
受付:平日 10:00~20:00 土日祝 10:00~16:00
お問合せフォームは年中無休、24時間受付中
ご相談・質問などもお気軽に!
*********************************