皆さんこんにちは!和みのカイロプラクター村井雅紀です。
あなたはプロ野球観戦お好きですか?贔屓のチームなんてありますか?私はスポーツ観戦音痴です(笑)
ソフトバンクホークスが日本シリーズ優勝したのですね。博多は盛り上がって大変な騒ぎなのでしょうね。
野球のことはよくわからないのですが、たまたま目にした日経ビジネスの働き方改革特集号には「プロ野球監督はバブル世代が活躍」との記事がありバブル世代といわれることのなるわたしは少し励まされる気持ちがしました。
記事のなかではバブル世代の監督とゆとり世代の若手と相性が良いというような論調でしたが、実のところはわかりませんよね。戦績としては70年代80年代生まれの監督が軒並み苦戦しているなか、広島東洋カープの緒方監督(68年)福岡ソフトバンクホークスの工藤監督(63年)北海道日本ハムファイターズの栗山監督(61年)阪神タイガースの金本監督(68年)など、60年代生まれのバブル世代監督の活躍、上位成績がめだったのだそうです。
わたしが属するバブル世代のおじさんたちは「恵まれた時代を生きていたので楽しくないことはやらない」「軽薄体質」「夢を描くのはいいが、仕事は部下になげて自分は働かない」「自己評価が課題」などと耳の痛いことを書かれていたりすることがあるのですが、ことプロ野球という勝負の世界に関してはそうでもなかったようですね。
◎豊富な経験をもちながらも固まることなくまだまだ新しいことにチャレンジできる
◎若手の気持ちもまだまだ理解しようとすることができる
◎真剣に努力すれば結果が伴うことが多いという成功経験を積んでいる
◎画一的であることのリスク、多様性のメリットを体験的にも知っている
・・・バブルかどうかというよりも、今の50代の管理職者はそんなメリットももっているひとがいるのかも知れないなあと、ぼんやり思ってみました。
みなさんはどう思われたでしょうか?野球に詳しいかたの見方だとまた違った見解があるのかも知れないですね。
カラダ快適!こころも余裕。
**********************************
腰痛・肩こり・産前、産後の骨盤・手足のしびれなら
【大川カイロプラクティックセンター神楽坂整体院】
南北線:飯田橋駅から徒歩5分
東西線:神楽坂駅から徒歩3分
大江戸線:牛込神楽坂駅から徒歩3分
神楽坂通り沿い毘沙門天善國寺さん並び神楽坂上そば
電話 03-6457-5281「ブログを見て・・・」とお電話ください。
受付:平日 10:00~20:00 土日祝 10:00~16:00
お問合せフォームは年中無休、24時間受付中
ご相談・質問などもお気軽に!
*********************************