みなさんこんちは!この11年ほど産後の骨盤整体ケアを行っている和みのカイロプラクター村井です。
託児整体をやっていることも含めてこの仕事は本当にみなさんに喜んでいただけてありがたいと思います。
(当整体院は平日日中はフロアの個室が託児スペースになっておりますので。赤ちゃんの笑顔と泣き声で毎日にぎやかです!)
長くやっておりますと、第2子・第3子とご兄弟姉妹が増えていかれるご様子にも触れる機会が多くてこれも楽しみです。お兄ちゃんお姉ちゃんの成長ぶりをかいまみたり。
一人目と二人目での育児のスタンスに変化があったり🎵
お一人めの時にトレーニングさせて頂いた「引き締め立ち姿勢」がちゃんと身に付いていてお腹がぽっこりして無かったり❗
お一人目のときは、赤ちゃんに泣かれると直ぐにかまってしまい、直ぐに抱っこしてあやしていてくたくたになるお母さんが大半です。
お二人めとなると、上のお子さんにまだまだ手がかり、直ぐには赤ちゃんにかまえず、置いたままにせざるを得なくなるのですが、「ほっておいたら勝手に泣き止んでくれる」と言う体験をされる訳です。
ねんねトレーニングの先生は「ほっといて大丈夫。疲れたら泣き止むから。」「泣いたら抱っこしてもらえると感じたら、泣く子が育つ」「良い子にしてたら抱っこしてもらえる」とわかったら赤ちゃんも無駄泣きしない。と、教えて下さるのですが、第1子だとなかなか出来ないものなのですね。
あなたはねんねトレーニング、上手にできていますか?お腹の引き締め立ち、引き締めウォーキング身につけていますか?
カラダ快適!こころも、余裕。
村井雅紀