みなさんこんにちは!あなたは眼精疲労って感じることはありますでしょうか?
ある産後骨盤ケアにいらしている方のご主人が「眼の奥が痛い!」と言っては奥様にマッサージをお願いするらしいのですが、
デスクワークでPCに一日中向かっているほかに、ご自宅でもゲームや動画サイトの閲覧で寝る直前までスマホやタブレットに向き合いつづけているそうです。そりゃ痛くもなるでしょう!!
育児に大変な奥様も余計大変になるから、もうご主人、目の酷使をまずやめてくださいね!
ところで眼精疲労ってどうやって起きるかイメージできますか?諸説あるとは思いますが、神楽坂通り整体村雅はこうみています。
本来、野生の動物なら・・・
一日中「獲物はいないか」「外敵はいないか」「逃げ場はないか」「隠れるならどこだ」「エサはどこだ」と目を動かしているはずですよね。そうでなくても「青い空」「白い雲」「そびえたつ山」「おだやかな川の流れ」「風にそよぐ樹々」などなどなんとなくぼんやりと風景に目を遊ばせている時間がたっぷりあるはずですね。
人間の眼を取り巻く構造ってこんな感じなんですよ。
眼球を支えるように、上直筋、下直筋、内側直筋、外側直筋、上斜筋、下斜筋が取り付いています。
「ピンポン玉を5本の指で包み込むように支えている」のがモデルになりそうでしょ。
それらの筋肉達が・・・
A:一日中真正面・至近距離を凝視しつづけた状態であるのと
B:適度にキョロキョロしたり、遠くをみたり近くをみたりするのでは
どちらが目に優しいかは「火を見るよりも明らか」ですよね。
でもここはサバンナでもないし、海辺でも森の中でもないですし・・・
さて、日常にできる神楽坂整体ムラマサ、オススメのセルフケア「眼球ケア」のご紹介です。
①蒸したタオルで眼球を温める
②目玉をぐるんぐるん動かしてみる
③窓から風景をながめる
④室内なら観葉植物・ポスター・絵葉書を見る
⑤肩や首を動かす、屈伸運動で足腰を動かす
⑥じわっと瞼を開いたり閉じたりする
以上です。
今日は特別に(?)②について解説しますね。
☆☆☆目玉をぐるんぐるん動かす☆☆☆
これは実際わたしが、仕事の合間や通勤時間にやっていることなんですが。。。
1)ゆったり気分で目を閉じます
2)じわっと上に目線をうごかしますそして3呼吸します
3)一度正面に目線をもどしたら、今度は下に目線をやって、ゆっくり3呼吸
4)同じく正面にもどしてから、同じく左へ
5)同様に右へ
6)斜め右上、左上、ななめ右下、ななめ右上にもやります
7)そしてぐるっと、右回し、ぐるっと大きく左まわしをします。
・・・余裕があれば、以上をくりかえします。時間ないときは1~5までをじっくりやるだけでもOK。
ゆったりとした気分でやると、頭の中がぐわ~っとほぐれる感じがしたり、涙がにじんできたりして気持ちいいですよ。ほら、眠くなってきた???
通勤時間にスマホみるよりも、目を閉じてこれやったほうがずっといいですね。
肩こり首こりがひどい方にもオススメしますよ。
あ、ご主人。ゲームやるなって言わないけど、時間決めて40分だけとかにしませんか~(笑)
カラダ快適!こころも余裕。カイロプラクター村井雅紀
(*目の奥の痛みには感染症や神経の炎症など重篤な疾患の可能性もあります。自己診断はなららず必要に応じて専門医の診断、治療を受けられますように。)
**********************************
腰痛・肩こり・産前、産後の骨盤・手足のしびれなら
【大川カイロプラクティックセンター神楽坂通り整体院】
南北線:飯田橋駅から徒歩5分
東西線:神楽坂駅から徒歩3分
大江戸線:牛込神楽坂駅から徒歩3分
神楽坂通り沿い毘沙門天善國寺さん並び神楽坂上そば
電話 03-6457-5281「ブログを見て・・・」とお電話ください。
受付:平日 10:00~20:00 土日祝 10:00~16:00
お問合せフォームは年中無休、24時間受付中
ご相談・質問などもお気軽に!
*********************************